105359 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Afternoon Tea Room

紅茶の種類

特集(1) アールグレイについて
アールグレイとは、グレイ伯爵のこと。英国の第26代の首相です。
アールグレイの「アール」とは、英語で伯爵のこと。
ですからアールグレイは、「グレイ伯爵のお茶」なのです。
このグレイ伯爵は、1764年に生まれ1845年に没した人物で、1830年から
1834年までの間、第26代英国首相を務めていました。
当時の中国使節団が持ち帰ったお茶を大層お気に召し、ロンドンの茶商に、
『同じお茶を仕入れて欲しい』と頼んだということのようです。
いずれにしても、当時は有名な阿片戦争の直前。英国と中国(清)との関係が悪化していて、お茶の輸入が途絶えるかもしれないという不安がある状況でした。
中国が世界で唯一の紅茶輸出国だった時代のお話です。  

アールグレイのもうひとつの魅力として
・紅茶初心者でも間違いなく美味しくいれられること
・アイスティーにしても美味しいこと

ポットでのいれ方の目安は、ティーカップ1杯分=約110ccに対して茶葉2.5~3g、沸騰したてのお湯を使って3~5分浸出させます。
一般の紅茶と同様、大きめの丸みのあるポットを予め熱湯で温めておくこと、
時間が来る前にちょっとずつ味見することがコツです。
分量を少々多め(3g程度)にすると香り立ちがよくなりますので、
短めの浸出時間でストレートに、また若干長めに蒸らしてお砂糖を入れ、
ミルクを数滴たらしても美味です。

アイスティーの場合「お湯出し」と「水出し」の2種類の方法があります。
・パンチのある「お湯出し」の場合
茶葉20gを熱湯500ccで3分浸出させ、別容器に注ぎ切ったらすぐに300cc
差し水をします。
そこに氷200gを加えてかきまぜれば、ちょうど1,000ccのアイスティーの
出来上がり。

・マイルドな「水出し」の場合
茶葉10~12gに水1,000ccを直接注ぎ、8~10時間常温で放置するだけ。
おいしく出来たら茶葉を取り出し、冷蔵庫に冷やしておきます。

※水出しのご注意: 作る前に容器をよく洗い、冷蔵庫に保存する
ときは容器の上にラップをかけてください。
24時間以内に飲みきるようにしましょう。

  (2) ニルギリについて


© Rakuten Group, Inc.